コロナウイルス下で飲食店が売上回復するために必要な3つのこと

新型コロナウイルスが長期化しており、経営者にとっては厳しい状況が続いています。

特にダメージが大きい業種としては飲食業が挙げられるでしょう。


コロナウイルスの影響によって外出が自粛されている中、来店してもらえなければ売上にならない状況で飲食店経営は困難となっています。


しかし一方で大手チェーン店などでは徐々に売上が回復していたり前年と同水準の売上を計上できている企業もあります。

では、売上を回復させるにはどういった対策を行えば良いのでしょうか?

今回は飲食店の売上回復のために必要な対策方法について解説したいと思います。

この記事を読んでわかること

・コロナウイルスの影響を受けている飲食店が売上回復させるために必要なことがわかる
・具体的に何を行えば良いのかがわかる

目次

飲食店が売上回復をするために必要な3つのこと

店内の感染予防対策をする

かなり当たり前のことになってしまいますが、今のお客さんは、飲食店のコロナ対策に敏感です。

特に飲食店では、感染の危険性が高いため、独自で感染対策を行う必要があります。

  • 店内の消毒、除菌
  • アルコール消毒液の設置
  • 従業員のマスク着用
  • パーテーション設置
  • 注文、会計方法の変更

など、行うべき対策はたくさんあります。

こうした感染予防対策は、お客さんが来店しやすくなるだけでなく、自分の店舗で感染者が発生してしまうというリスクを減らすこともできます


もし自分の店舗で感染者が発生したりクラスターが起こってしまうと長期間の営業停止になってしまい、大きな損失となってしまうので絶対に避けなければいけません。

テイクアウト事業への進出

こちらも行なって当然の対策ですが、テイクアウト販売を充実させるということです。

新型コロナウイルスに対する危機感は、それぞれ違います。

外食しても問題ないと考える人もいれば、リスクを避けるため流行がおさまるまで絶対に外食をしないと考える人もいます。

前者の人は問題なく来てくれるでしょうが、後者の人達に販売する機会がないのは大きな損失となります。


最低限テイクアウト販売は始めるようにして、売上が芳しくないと感じるようであればデリバリー形態も視野に入れるようにしましょう。

ただし、デリバリー形態に参入するのは必ずしも良いとは言えません。

デリバリーはお客さんにとっては嬉しいですが、配達するための人件費、車等の費用などがかかります。

また、料理自体のクオリティも下がる可能性があったり盛り付けや容器など見た目が悪くなってしまうこともあります。

SNSによる広告戦略

コロナウイルスが流行していようがいまいが関係なく、SNSは重要です。

いくらテイクアウトを充実させていようが、知られていなければ全く意味がありません。

コロナ下で街を出歩く人は減っている中で、ビラを配ったり看板を出してもあまり意味はないでしょう。

しかしSNSを通じて発信することで、無料かつ大多数の人に見てもらえるようになります。

SNSをやっていない層も一定数ありますが、今後はどんどん普及していくことが予想されるので今からでも始めておきましょう。


最低限やっておきたいのはInstagramです。

Instagramはハッシュタグをつけることで閲覧数が格段に増えます。

それにより多くの人に見てもらえる確率が上がるのでとてもオススメです。

さらに来店したお客さんにInstagramをフォローしてもらうようにしましょう。

フォローしてもらうだけでその人は自分の発信を一瞬でも見てくれるようになります。


商品は認知されなければ意味がありませんが広告も目につかなければ全く意味がありません。

少しでも多くの人に見てもらえるような努力を怠らないようにすることが大事です。


もう一つおすすめのSNSはLINE公式アカウントです。

あわせて読みたい
飲食店のLINE公式アカウント運用方法とリピーターを増やすための戦略とは 近年飲食店で集客するためのツールとして注目されているのが、SNSです。TwitterやInstagramなどを運用している方も増えてきており、SNSによる発信がいかに重要であるか...



LINEは多くの人がやっています。そして見る頻度も高いです。

LINE公式アカウントを作り友達追加してもらえば、ブロックされない限り確実に見てもらえます。

この方法では、不特定多数の人に見てもらえるわけではなく、友達に追加してもらわなければ見てもらえません。

つまりLINEで狙うのは、リピーターです。

一度来店したお客さんに対してLINEの友達追加をしてもらうようにアプローチする必要がありますが、LINEであれば既読率も高く広告効果としては大きいものになります。

LINE公式アカウントはそのまま運用しても良いですが、Lステップという便利なツールもありますのでそちらも参考にしてみてください。

あわせて読みたい
LINEで効率的に集客できるLステップについて解説!集客事例も紹介 売上を増やしたいけど、なかなか集客につながらない。リピーターが全然獲得できない。こういった悩みをお持ちではないでしょうか?リピーターを増やすための最も活用的...

LINE公式アカウントはうまく活用することで、予約を受け付けたり、テイクアウト商品の詳細を受付したりもできます。

利用している飲食店は少ないですが、大きな宣伝ポイントになりますのでぜひやってみましょう。

売上回復のために行うアクションプラン

では、ここからは具体的なアクションプランについて解説します。

概要については前述しているので、具体的対策については主に2つのカテゴリに分けて解説します。

具体的な2つのアクションプランについて

・SNSでの発信方法
・テイクアウト商品の作り方

SNSでの発信方法

まずは、SNSの使い方についてです。

基本的には営業している日は毎日発信を心がけるようにしましょう。

当日に発信するのが難しければ、あらかじめ発信内容を考えておき、Lステップなどを利用した予約投稿をしておくことをオススメします。

次に発信内容についてです。

SNSで発信するべき内容のポイント

・料理画像
・割引情報
・新商品の情報、限定メニューの情報
・オススメ商品の紹介、こだわりポイント
・営業時間、営業情報、予約状況など
・衛生管理やコロナ対策について
・ネット注文へ対応していること
・テイクアウト商品を使ったアレンジレシピ、おすすめのお酒などの紹介

発信内容ももちろん大事ですが、投稿する時間も大事です。

ランチタイム前に料理の画像をアップして、見た人の食欲を刺激するようにするのも良いです。

平日ディナー前や、休日の朝などはテイクアウト情報を発信すると購入意欲がそそられるでしょう。


これだけたくさん発信する内容があるので毎日発信する内容には困らないと思います。

利用するSNSによっては発信頻度を調整する必要があります。

例えばLINE公式アカウントは毎日発信しても良いですが、1日に何回も発信してしまうとトーク画面を埋めてしまうのでブロックされやすくなる可能性があります。

逆にInstagramであれば写真がメインで出てくるので、1日に何回かアップしてもそこまで嫌悪感はありません。

テイクアウト商品、具体的にどうすれば良い?

テイクアウト商品については、基本的に普段出しているメニューをそのままテイクアウトにすると手間がかからないでしょう。

しかし、出しているメニューによってはテイクアウトが難しい商品もあります。


例えばラーメンなんかがそうですね。こういった商品は無理にテイクアウトにして味のクオリティが下がるようなことがあれば、顧客満足度に影響してしまうのでテイクアウトメニューにするべきではありません。

ラーメン屋であれば、丼やご飯もので勝負するのが良いでしょう。

例えば自家製チャーシューを使ったまかない丼を弁当にして販売するなどといった方法がおすすめです。

テイクアウト限定のメニューを新たに開発することも良い方法です。「限定」という言葉は売り文句としてはかなり最適です。


ここで大事なのは、お客さんにテイクアウトメニューの存在を知ってもらうことです。

そのためにSNSで発信するといったことが大事になってくるのです。

まとめ

では、今回のまとめです。

飲食店が売上を回復させるために必要なことについて

・感染予防対策をきちんと行うことでお客さんに安心感を与え、利用しやすい店舗にする
→そのことをSNSで知ってもらう

・テイクアウトメニューは絶対に取り入れる。テイクアウトだったら利用してくれるお客さんは結構多い

・SNSで発信する。オススメはInstagram、LINE公式アカウントなど
毎日発信するのを忘れずに!

大きく3つに分けましたが、ここで解説したことは、コロナウイルスが流行していなくても大事です。

特にSNSでの発信はコロナが終わってからも広告戦略として是非取り入れるべきポイントなので続けるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる